障がい児通所支援事業所

Power to live

(生きる力)

◆主な活動内容

・個々のお子様の発達課題や強みを加味して、集団活動や個別活動を組み合わせて活動をおこないます。

 

・学ぶ意味・働く意味・対人スキル・学習の基礎となる力(コグニッション)・感情のコントロールをする力など、楽しく生きていくために必要なスキルを身に着けるための学習を、楽しくおこなっていきます。

 

・また、【認知行動療法】の原理に基づいたプログラムをお子様の課題にあわせておこない、成功体験を積むことで【自尊感情の構築】に努めます

活動は、1コマ30分でどんどん活動内容を入れ替えながらおこなっています。イスに座ってアナログゲームをしたり、セカンドステップやコグニッショントレーニングといったワーク、リフレッシュにヨガや体を動かす活動を入れたりと、毎日個々の課題に合わせて楽しみながらスキルの獲得を目指します(^^)/

 

◆ アナログゲーム療法

アナログゲームを通して人と関わる中で「ルールを守り合って楽しむ」経験を通じ、コミュケーション力を育てます。ひとり遊びばかりだったお子さんが、お友だちと一緒に遊ぶことの楽しさに気づいたり☆

ゲームの中で子ども同士が関わり合い、楽しみながら実践的なコミュニケーション力を身に着けていきます♪

 


◆ セカンドステップ

「今日、お友だちとケンカしちゃった…どうしたら仲直りできるかな…?」といった、子どもたちを取り巻く日常を切り取り、場面写真やパペットを使いながら、楽しく【対人スキル】を学びます。気持ち理解や感情のコントロール、問題の解決方法まで幅広く学ぶことができます。

セカンドステップで学び、そこで得た知識をもとに他の活動にてスキルの獲得を目指します(^^)/

 


◆ コグニッショントレーニング

通称コグトレは、認知機能を鍛えるトレーニングで、基礎学力の土台作り(覚える、見つける、写す、数える、想像する)を目的としています!!

低学年の子たちでも簡単に取り組める優しいものから、高学年・中高生向けのものまで幅広くあります!大人でも頭を悩ますコグトレもありますが、時には大人も一緒に混ざって「誰が多く解けるか勝負だ!」なんて言いながら子どもたちと一緒に楽しんで取り組んでいます♪

 


◆ キッズヨガ

ヨガの講師をお招きして、本格的なヨガ活動をおこなっています(*^^*)

子どもたちも一生懸命に先生の動きを見てマネし、バランス運動【踏ん張る力】や深呼吸【落ち着く】、指示に合わせて動く【指示に従う】など、頭からつま先まで意識をもって集中して取り組むことができています。先生が「チャレンジする子は、足をここまで上げてやってもいいよ」と言うと、みんな果敢に挑む姿が☆

 


◆ 運動系

身体を動かす活動を取り入れることで、他の集中力もアップ!!

卓球で見る力を養ったり、16面鬼ごっこで周りを見て動く力を養います。どちらも子どもたちに大人気の活動で、職員も子どももみんな全力で汗だくになりながら遊んでいます(*^^*)

 


◆ 性教育(バウンダリー・社会的距離)

性教育の中でも主に、バウンダリーと呼ばれる【同意を得る・自分と他者との心地よい距離】を学んだり、個々に合わせた内容で必要に応じて手作りの教材でワークをおこなったりしています。

発達に偏りのある子は、自分ではなかなか気づきにくいものです。社会へ出ていく前に、人からどう思われるのかや、自分を守るための術を身につけておきたいものですね(*^-^*)

 


◆ 進路に向けて

*面接・作文練習

早い段階からイメージづくりをしながら準備を進めていきます!(^^)!

令和5年度卒業生も無事に志望校へ合格し、胸を張って卒業していきました!初めは受験に対する意識もなかなかつかない状態からのスタートではありますが、自己調べや職業調べを通じて、より具体的に将来に向けたイメージをし、ある程度先の見通しができてきたら学校調べもしながらどんどんイメージアップ!

夏休み明けからは本格的に受験に向けて面接練習や作文練習をおこなっていきます‼

 


*作業

特別支援学校・高等特別支援学校を目指す子どもたちの受験に向けて必要なスキル習得のサポートをおこなっています!子どもたちが手順書を確認し取り組む中で、手順を終えるごとに報告・助けを求める「自己発信」、時間内に決められた手順を終える・終わりの合図で作業を止める「時間意識」など、他にもたくさんの目的・ねらいを大切にしながら、おこなっています♪

 


◆ パソコン

パソコンの講師をお招きして、タイピングやプログラミングをおこなっています!最近では学校の授業にも導入されており、子どもたちにも馴染みがあるようでどんどんいろんなプログラム作成にチャレンジしています(^^)/

分からないときに先生に助けを求めたり、得意を伸ばしたり、トライ&エラーを繰り返し試行錯誤しながら取り組むことで諦めずに挑戦する力を伸ばしたりと、さらなるステップアップに向かって頑張っています☆


~事業所について~

〒479-0831

愛知県常滑市錦町4丁目548番地

 

電話 0569-84-2174

FAX 0569-84-7774